タカラトミーの株主優待はお得?いつ届くかや買い方、使い方など具体的に解説

株式会社タカラトミーは、2024年に100周年を迎えた、日本の老舗玩具メーカーです。
株主優待では、トミカやリカちゃんなどの限定品や割引クーポンなどがもらえるので、コレクターや子育て世帯から特に人気があります。
この記事ではタカラトミーの株主優待について、オススメポイントや届く時期などを詳しく解説しました。
もらうための条件や注意点などもお伝えするので、この記事を読めば、家族みんなで楽しめるお得な株主優待を確実にゲットできます。
ぜひ最後までチェックしてください。
一言アドバイス
株主優待だけのオリジナルトミカやリカちゃんは子どもに喜ばれそう!
タカラトミー(7867)のオススメ度
オススメ度 | ★★★★★ |
優待回数 | 2回/年 |
優待権利確定月 | 3月・9月 |
タカラトミー(7867)の基本情報
基本情報
1株配当(予想) | 48円 |
配当利回り(予想) | 1.58% |
優待+配当利回り(予想) | 34.9% |
優待の価値 | 10万円相当 |
優待だけの利回り | 33.3% |
優待の最低取得額 | 100株300,000円 |
その他の情報
PER(予想) | 22.04倍 |
PBR(実績) | 2.76倍 |
年初来高値 | 3,085円 |
高値日付 | 2024年6月1日 |
年初来安値 | 2,176円 |
安値日付 | 2024年1月4日 |
最新の株価(2024年6月11日時点) | 3,000円 |
タカラトミー(7867)の株主優待の内容
タカラトミーの株主優待は、特別企画セットと割引制度の2つです。
株主優待制度特別企画セット

引用元:タカラトミー
株主優待として、毎年オリジナルのトミカとリカちゃんがもらえます。
2024年3月期の内容は、以下のとおりです。
保有株式数100株以上500株未満 | オリジナル「トミカ」2台セット |
保有株式数500株以上1,000株未満 | オリジナル「トミカ」4台セット |
保有株式数1,000株以上 | オリジナル「トミカ」4台セットとオリジナル「リカちゃん」 |
こちらは、2024年3月31日現在の株主名簿に記載されている方が対象です。
公式通販サイト「タカラトミーモール」の割引クーポン
年2回、最大40%オフとなるキャンペーンコードがもらえます。
2024年3月31日と9月30日現在の株主名簿に記載されている方が対象です。
株式保有期間1年未満 | 10%割引 |
株式保有期間1年以上3年未満 | 30%割引 |
株式保有期間3年以上 | 40%割引 |
割引上限は期間ごとに10万円まで(手数料含む)、「タカラトミーモール限定品」に関しては原則10%割引になるなどの制限はあるものの、タカラトミーを利用する方にとってはお得な優待です。
株主優待限定企画
公式サイトには明記されていませんが、株主を対象とした限定の抽選企画もあるようです。
当選すれば、非売品のオリジナルグッズがもらえます。
タカラトミー(7867)株主優待のオススメポイント
タカラトミーの株主優待で特筆すべきは、オリジナルの限定トミカ・リカちゃんがもらえることです。
これらは非売品なので、確実に手に入れたいなら株主にならなければなりません。
そのためタカラトミーの株主優待は、コレクターから人気があります。
店頭にはない珍しいトミカやリカちゃんなので、子どもや孫へのプレゼントとして狙っている人も多いようです。
もちろんトミカやリカちゃんに興味のない方でも、タカラトミーの商品を買う機会があれば、割引クーポンはとてもお得です。
株式数ではなく、保有期間で割引率がアップするのも嬉しいポイントです。
100株でも3年以上保有していれば、最大40%オフの割引券をゲットできます。
タカラトミーモールでは、ディズニーやポケットモンスター、すみっこぐらしなど、さまざまなキャラクター・シリーズを扱っています。
(参考)
- ベイブレード
- デュエル・マスターズ
- トランスフォーマー
- ダイアクロン
- プラレール
- 新幹線変形ロボ シンカリオン
- ゾイド
- パウ・パトロール
- ディズニー
- アニア
- ウィクロス(WIXOSS)
子どものいる世帯はもちろん、これらの玩具を集めているマニアな大人にもオススメの優待です。
タカラトミー(7867)の株主優待はいつ届く?もらうまでの流れ
- オリジナルトミカ・リカちゃんは秋頃より順次発送開始
- 3月の割引キャンペーンコードは株主総会招集通知の封書に同封
- 9月の割引キャンペーンコードは中間配当書類/中間株主通信に同封
タカラトミー(7867)株主優待の前回からの変更点
2023年11月、タカラトミーの株主優待は以下のとおり変更されました。
保有株式数(変更前) | 保有株式数(変更後) | 内容 |
100株以上1,000株未満 | 100株以上500株未満 | オリジナル「トミカ」2台セット |
1,000株以上2,000株未満 | 500株以上1,000株未満 | オリジナル「トミカ」4台セット |
2,000株以上 | 1,000株以上 | オリジナル「トミカ」4台セットとオリジナル「リカちゃん」 |
トミカ4台セットとリカちゃんをもらうために必要な保有株式数が少なくなり、より手に入れやすくなっています。
タカラトミー(7867)の株主優待の注意点
限定品や割引クーポンをもらえるタカラトミーの株主優待は魅力的ですが、注意点もあります。
割引対象や条件が細かい
タカラトミーの株主優待では、通販サイト「タカラトミーモール」の商品が最大40%オフになります。
ただし割引対象外のものや割引上限が設定されているものもあるので、注意が必要です。
カードゲーム、電子玩具(パソコン、タブレットなど液晶画面があるもの)、オムニボット、SORA-Q Flagship Model、ライフウェルトイ、かわいい家族シリーズは30%割引が上限となります。
https://takaratomymall.jp/shop/pages/guide_sh.aspx
【重要なお知らせ】タカラトミー公式通販サイト「タカラトミーモール」で販売をする「タカラトミーモール限定品」 の割引率に関しては限定品としての価格設定上、原則「10%割引」とさせていただきます。但し、割引対象外となる商品もございます。
割引クーポンには有効期限がある
配布されるキャンペーンコードには、使用期限が設定されています。
期間中に使い切るようにしましょう。
3月31日株主あての割引コード | 6月~12月末日 |
9月30日株主あての割引コード | 12月~6月末日 |
タカラトミー(7867)の株主優待の口コミ・評判
タカラトミーの株主優待は人気があり、SNSでもさまざまな意見を確認できました。
タカラトミーの株主優待の良い口コミ・評判
オリジナルグッズや割引クーポンを楽しんでいる人が多数見受けられます。
最大40%オフのクーポンをもらうには3年以上の保有が必要なので、子どもの妊娠中や生まれてすぐに買っておくケースも多いようです。
タカラトミーの株主優待の悪い口コミ・評判
ネガティブな意見としては、株価の高騰によって、優待をもらうために必要な資金も増えている点が見受けられました。
また商品や株主優待の割引率によっては、必ずしも最安値にはならないこともあるようです。
タカラトミー(7867)の株主優待の権利確定日
2024年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
2024年9月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 | 2024年9月26日(木) |
権利落ち日 | 2024年9月27日(金) |
権利確定日 | 2024年9月30日(月) |
2025年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 | 2025年3月27日(木) |
権利落ち日 | 2025年3月28日(金) |
権利確定日 | 2025年3月31日(月) |
2025年9月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 | 2025年9月26日(金) |
権利落ち日 | 2025年9月29日(月) |
権利確定日 | 2025年9月30日(火) |
タカラトミー(7867)の株主優待のよくある質問
タカラトミーの株主優待によくある質問について、お答えします。
タカラトミーの株主優待(トミカやリカちゃん)は転売できる?
株主優待の限定トミカやリカちゃんは、Yahoo!オークションやメルカリなどで転売を確認できます。
しかし相場はトミカ2台セットで1,000円程度であり、決して高いとはいえません。
また割引クーポンについては、転売禁止の旨が明記されています。
そもそも「タカラトミーモール」では、キャンペーンコード利用時に株主の氏名と株主番号が必要です。
タカラトミー側も割引クーポンの転売については、今後の株主優待の配布を中止する、不正利用時には法的措置もありえる旨記載しており、非常に厳しい態度をとっています。
そのため株主優待の転売を目的としてタカラトミーの株を買うのは、オススメしません。
タカラトミーの株主優待をもらうには資金は最低いくら必要?
2024年6月現在、タカラトミーの株価は約3,000円です。
そのため100株の購入には、約30万円かかります。
株主優待の割引キャンペーンコードを紛失したらどうすればいい?
キャンペーンコードを紛失した場合は、お問い合わせフォームから問い合わせることによって、再度郵送してもらえます。
※万が一、クーポンコードを紛失された方は、お名前、ご住所、連絡先電話番号を添えて、その旨をお問い合わせフォームよりお問い合わせください。株主様の照合を行い、郵送にてご連絡いたします。
https://takaratomymall.jp/shop/pages/guide_sh.aspx
タカラトミー(7867)の株主優待をもらうには!オススメ証券会社3選
株主優待のために株を保有する際のオススメ証券会社は、次の3つです。
SBI証券

引用元:SBI証券
手数料 | |||
通常口座 | NISA口座 | ||
1日定額~50万円 | 1取引ごと~10万円 | 購入時 | 売却時 |
¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
口座開設維持費 | 先物・オプション | ミニ株 | 投資信託 |
¥0 | ○ | ○ | ○ |
IPO | 日経225ミニ | eワラント | 信用取引 | 夜間取引 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
外国株 | ||
米国株 | 中国株 | 韓国株 |
○ | ○ | ○ |
SBI証券は、グループ全体で口座開設者数が1,000万人を超える大手ネット証券です。
SBI証券では条件選択と検索結果が1つの画面でチェックでき、非常にわかりやすい画面構成になっています。
検索画面で選択できる項目が多く、優待獲得に必要な金額などでも銘柄を絞り込めるのは優待目当ての投資において大きなメリットとなるでしょう。
手数料も業界最安水準ですので、迷ったらSBI証券を選ぶことをおすすめします。
楽天証券

引用元:楽天証券
手数料 | |||
通常口座 | NISA口座 | ||
1日定額~50万円 | 1取引ごと~10万円 | 購入時 | 売却時 |
¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
口座開設維持費 | 先物・オプション | ミニ株 | 投資信託 |
¥0 | ○ | ○ | ○ |
IPO | 日経225ミニ | eワラント | 信用取引 | 夜間取引 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
外国株 | ||
米国株 | 中国株 | 韓国株 |
○ | ○ | ✕ |
楽天証券は、口座開設数が1,100万人超えの大手ネット証券です。
国内株式・投資信託の売買手数料が完全無料で、低コストで投資できることから人気があります。
楽天銀行や楽天カードの利用によって、決済額に応じた楽天ポイントがもらえるなど、楽天グループならではのお得な要素も多いです。
楽天経済圏の方やポイント投資に興味のある方には、楽天証券をオススメします。
マネックス証券

引用元:マネックス証券
手数料 | |||
通常口座 | NISA口座 | ||
1日定額~50万円 | 1取引ごと~10万円 | 購入時 | 売却時 |
¥550 | ¥90 | ¥0 | ¥0 |
口座開設維持費 | 先物・オプション | ミニ株 | 投資信託 |
¥0 | ○ | ○ | ○ |
IPO | 日経225ミニ | eワラント | 信用取引 | 夜間取引 |
○ | ○ | × | ○ | ○ |
外国株 | ||
米国株 | 中国株 | 韓国株 |
○ | ○ | × |
マネックス証券の特徴は、圧倒的な情報量と扱いやすいツールの数々です。
特に、マネックス証券では株主優待内容・権利月・投資金額のシンプルな3条件でのみ検索が可能ですので、初心者でも好みの銘柄を探しやすいというメリットがあります。
初心者でも企業の業績予想などを簡単に把握できる銘柄スカウターや株価情報をリアルタイムでチェックできるマーケットボードの他、株取引に関するツールをうまく使えば好みの株主優待を探しやすくなるでしょう。
サポートも手厚く、初心者からベテランまで使いやすいネット証券です。